memrootじしょ
英和翻訳
temper tantrum
temper tantrum
[ˈtɛmpər ˈtæntrəm]
テンパー タントラム
1.
特に子供が示す、怒りや欲求不満の突然の爆発。
子供が怒りや不満を抑えきれずに、大声を出したり泣き叫んだり、物を投げたりする感情的な爆発を指します。大人にも、非常に感情的になった状態を比喩的に表現する際に使われることがあります。
The
toddler
threw
a
temper
tantrum
when
he
couldn't
have
another
cookie.
(その幼児は、もう一枚クッキーがもらえないと、かんしゃくを起こした。)
The toddler
「その幼児」を指します。
threw a temper tantrum
「かんしゃくを起こした」という行動を表す熟語です。
when
「~の時に」と時を表す接続詞です。
he couldn't have
「彼は持つことができなかった」と、何かを得られなかった状況を表します。
another cookie
「もう一枚のクッキー」を指します。
My
boss
had
a
temper
tantrum
in
the
meeting,
slamming
his
fist
on
the
table.
(私の上司は会議中にかんしゃくを起こし、テーブルを拳で叩いた。)
My boss
「私の上司」を指します。
had a temper tantrum
「かんしゃくを起こした」という状態を表します。
in the meeting
「会議中に」と場所と時を表します。
slamming his fist
「彼の拳を叩きつけながら」と、ある動作の様子を表します。
on the table
「テーブルの上に」と位置を表します。
She
usually
handles
stress
well,
but
yesterday
she
had
a
minor
temper
tantrum
over
a
lost
document.
(彼女は普段ストレスにうまく対処しますが、昨日は書類をなくしたことで少しばかりかんしゃくを起こしました。)
She usually handles stress well
「彼女は普段ストレスにうまく対処する」と、彼女の一般的な行動パターンを表します。
but yesterday
「しかし昨日」と、前の文と異なる状況を導入し、時を表します。
she had a minor temper tantrum
「彼女は少しばかりかんしゃくを起こした」と、軽い感情の爆発があったことを表します。
over a lost document
「紛失した書類のことで」と、かんしゃくの原因を表します。
Parents
often
struggle
with
how
to
deal
with
their
child's
temper
tantrums.
(親はしばしば、子供のかんしゃくの対処法に苦慮します。)
Parents often struggle
「親はしばしば苦労する」と、親の一般的な困難を表します。
with how to deal
「どのように対処するか」という方法を表します。
with their child's temper tantrums
「彼らの子供のかんしゃく」と、苦労する対象を指します。
関連
outburst
meltdown
fit of rage
huff
petulance
rage
emotional outburst